おおそうかい、すまないねえ。
もう届いてから一月経ってしまいましたが、いつも通り履帯以外を一通り組みました。
全体的にはこんな感じです。SF感あふれる意匠であまりリアリティを感じません。側面の増加装甲は空間装甲ではなくERAが垂直に3重に装着されているらしいです。
インストでは砲口のパーツはKランナーから持ってくるように指示してますがキットにはそんなもんありません。新規のSランナーにあります。T-84にはなかった照合用のミラーのようなものが上部に追加されています。
カバーを外した状態のスモークディスチャージャーはこんな感じになってます。砲塔前面にはニージュが3重に装着されているらしいです。機銃はリモート化されてますがPNK-6が干渉するので自由に旋回できないんですが大丈夫なんですかねこれ…T-90SMみたいにサイトとRWSを一体化すればいいのに。
左側面です。後部のバスルのようなものにはなぜかアンテナがあります。即応弾が収納されていると思うんですが、無線機も入ってるんでしょうか。わかりません。
シュトーラのアクティブ赤外線は取付金具が新しくなっていますが、矢印部分が攻めた造形になっていて折れやすいので注意して下さい。裏側パーツの取り付け指示がインストにないのでそれも注意して下さい。複合装甲ブロックの上にあるパネルはアクティブ妨害電波用のコンポーネントだと思うのですが詳細は不明です。
というわけで取り急ぎキットレビュー的な記事でした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
コミティア122で発表した新刊でありハリウッドでも話題騒然の拙著「ならべてくらべる現用AFV Mk.2」ですが、気付いたことがあったのでさっそく画像で内容を補足していきたいと思います。 まずはT-72M1(TAMIYA)です。距離計はレーザー式のTPD-K1、暗視...
-
あのー、調べごとなどでネットをウロウロしているとたまに遭遇しますよね。 「世界の最強戦車ベスト10」みたいなやつ。 私はあれを見るとウッとなるのでYOUTUBEでそれっぽいサムネイルを見かけたら片っ端からブロックしているのですが、今回それに近い企画を自責の念にかられつつや...
-
ご無沙汰しております。plaxma_yです。 すこし前の話になってしまいますが、2021年1月28日にOPCWから文書 EC-96/DG.7が公開され 、同3月9-12日に議題として取り上げられました。内容としてはOPCW内の中央分析データベース、OCAD(OPCW Cent...
0 件のコメント:
コメントを投稿